古物商の許可はメジャーな許可の1つですが、ご自身で調べて警察に申請に行くと、なかなか申請を受理してもらえなかったり、やたらとハードルが高く断念するケースが跡を絶ちません。

このようなことで悩んではいませんか?

  • 警察に相談したが調べた情報と違うことを言われた。
  • 書類の書き方がよくわからない。
  • 営業所?自宅じゃダメなの?
  • 行商ってなに…?
  • 平日の日中なんて仕事が忙しくて警察に行けない…
  • カーオークション代行なのに車庫がいるの?使わないのに?

なぜ難しい?…それは警察ごとの「任意書類・任意要件」

まず、大前提として、古物商許可に必要な書類は「古物営業法施行規則」によって定められています。これを我々は法定書類と呼んでいます。そして許可の要件は「古物営業法」により定められています。

許可を取るための書類と要件が法律で決まっているのだから、それさえ満たせばいいはずです。しかし警察はこれら以外の書類、要件を要求してきます。これらを我々は任意書類任意要件と呼んでいます。

古物商の許可を申請する警察署の担当部署は他の警察署の担当部署と横のつながりがほとんどありません。それゆえに警察署ごとに独自進化した申請書類や申請要件を設けているところが数多く見受けられます。

実際にあった任意要件 (一例)

兵庫県 A警察署
→中古車商には車庫スペース3台が必要と言われた。
京都府 S警察署
→美術商には鑑定経験が必要と言われた。
大阪府 N警察署
→防犯施設がなく時計宝飾、金券商は無理だと言われた。
新潟県 N警察署
→公営住宅での営業では許可は出せないといわれた。
岩手県 E警察署
→ヤフオクでの取引にはyahooからの承諾書面は必要と言われた。
奈良県 I警察署
→外国籍を理由に断られた。
福岡県 K警察署
→整備工場との契約がないと中古車の取扱は認められないと言われた。


上記の要件はいずれも法律上では要求されていません。ご依頼いただき、私が法律と実情を元に警察署と話し合い、いずれのケースも許可を頂いています。

古物商許可プランのご案内

書類作成 書類を作成しお客様にお渡しするプランです。警察署への提出はお客様にして頂きます。
サービス詳細はこちら
19,800円~(+税)
完全代行 書類を作成し警察署へ提出するまで、全てを代行するプランです。
サービス詳細はこちら
39,000円~(+税)





行政書士丸山事務所では、大阪・兵庫を中心に全国の古物商許可取得を格安にてサポートしております。古物商許可の取得を検討されている方は一度ご相談ください。


許可取得後の事を考えた申請を。

古物商の許可は取り扱い品目によって13種類に分かれています。許可自体が分かれているのではなく、13種類の中から取り扱う種類を選び登録するという方法です。

個人の申請や多くの代行業者は安易にこの品目を決めてしまいますが、ここに大きな落とし穴があります。

さてそれはどういう事なのでしょうか?

例えば中古車販売業の為に古物商の許可を取得するとします。

個人の申請やほとんどの代行業者は、中古車販売業だからと取扱品目は「自動車」で出して許可を取ってしまいます。中古車販売業だから、取り扱いは「自動車」じゃないの?とお思いの方が大半ですが、これでは片手落ちになります。

自動車を取り扱う古物商の申請だから取扱品目は自動車。これは正解です。では中古車屋さんで取り扱うのは自動車のみでしょうか?

カーナビやカーステレオ、ホイールにエアロパーツの中古品を取り扱う可能性は無いでしょうか?場合によっては工具や車のパーツカタログや整備マニュアルを販売するかもしれません。

その場合は「自動車」だけでは取り扱うことができません。

  • カーナビ、カーステ、パーツ、小型工具なら「道具類」
  • タイヤや本革シートなら「皮革・ゴム製品類」
  • 大型工具なら「機械工具類」
  • 整備マニュアルやパーツカタログなら「書籍」

事前にこのような取扱品目を選んでおく必要があります。

じゃぁあ13品目全てで申請すればいいんじゃ?

もちろん、それで問題ありません。ただし、その場合はリスクがあります。

  • 警察に最低限にしろと指導され受理されない可能性がある
  • 独自ルールにより、車庫や金庫など設備をそろえるよう指導される可能性がある
  • 品触れなどの警察への対応頻度が上がり煩雑になる可能性がある

スムーズな申請、許可、円滑な営業を考えた場合、取りたい古物商の許可よりも、必要な古物商の許可を申請するほうがよいでしょう。

当社ではお客様が「なぜ古物商の許可申請を必要とされているのか」を大切にし、きちんとお話しをうかがった上で取り扱う品目をアドバイスしお決めいただいております。






行政書士丸山事務所では、大阪・兵庫を中心に全国の古物商許可取得を格安にてサポートしております。古物商許可の取得を検討されている方は一度ご相談ください。


面倒な古物商許可取得手続きを代行しております

当事務所では、面倒な面倒な古物商許可取得手続きを代行しております。
お客様の負担を軽減し、日本全国の許可申請で培った許可取得後のご商売を見据えたアドバイスを行うことにより、質の高いサービスを提供しております。

古物商許可プランのご案内

書類作成 書類を作成しお客様にお渡しするプランです。警察署への提出はお客様にして頂きます。
サービス詳細はこちら
19,800円~(+税)
完全代行 書類を作成し警察署へ提出するまで、全てを代行するプランです。
サービス詳細はこちら
39,000円~(+税)